"PROGRESS_LevelUp_"の中のフォルダ"
図形形サンプル"に上記の区分 建物のサンプル図形データがあります
参考にしてください
2013. 5. 4
作図テスト(プロッタ/プリンタの距離精度の補正)メニューの操作を簡単明瞭にしました、詳細は"HELP"を参照してください
2013. 4.22
画像によるデジタイズにおいて、画像の画面表示精度を向上しました、デジタイズする時に画面下部の拡大画像とのズレを修正しました
文字メニューの写真(画像)の表示位置の移動範囲を広くしました
2013. 2.20
文字メニューの計算表にエラーがありましたので修正しました
2013. 2. 2
大型ワイド画面(22インチ以上)モニターを使用した場合にF10キー操作時のエラーを修正しました
2012.11.14
土地計算の角切り計算に、1点移動の場合に計算できないケースがあったのを修正しました
2012.11. 1
建物入力メニューにおいて円弧を削除したときに画面の円弧の線が削除されないエラーを修正しました
2012. 9. 17
電子野帳のデータ取得時に最初の機械設置点データが画面に反映されないのを修正しました
2012. 9. 12
ワイドモニタ1920×1080以上使用した場合の漢字入力にエラーがあったのを修正しました
2012. 8.22
Windows7 64ビット において、20インチを超えるワイドモニタ
1920×1080を
使用した場合に画面サイズが大きくなりすぎるのを修正しました
2012. 7. 14
作成者住所、作成年月日を印刷しないケースがあったのを修正しました
作図条件(図面印刷)において、作図用紙変更および枠線印刷の指定状態を画面に忠実に表現するようにしました、メニュー選択画面に[新規図番作成]
[図番削除]ボタンを追加しました
2012. 6.17
申請書に添付する建物図面・各階平面図および地積測量図、地役権図面を
A3用紙の中央に印刷できるようにしました
法務局提出用の原本は不動産登記規則によりB4版です
(近い将来、図面用紙サイズがA3用紙になることを期待しています)
2012. 5.23
USBメモリーにコピーした
「PROGRESS」を他のパソコンで使用する場合においてサイズの異なるモニタでも画面設定が正常に動作する様にしました
フォルダ[Cad]を丸ごと他のサイズの異なるモニタのパソコンにコピーした場合も同様に正常に動作します
2012. 5.15
現況図に使用する図記号を全面的に見直ししました、辺長上の図記号数表示、縮尺に比例した図記号の適正サイズ設定、図記号のベクトルデータなどを修正しました
2012. 5. 4
図記号_作図見本 を参照
現況図に使用する図記号(ブロック塀、グレーチング、ブロック積断面など)を改善しました、図記号検索および編集の操作を明瞭にしました
2012. 3.23
建物入力メニューにおいて新規図番に円弧が複写されないエラーを修正しました
図番を削除、または図番名が変更された場合に、その図番が登録されているすべての図番セットの内容を更新編集するようにしました
写真、画像などに線を描画する場合に視認性を高めるために線幅の太さ [極太
0.25ミリ ] を追加しました、作図条件設定画面の [線幅の設定] で選択できます
図番名に"細線 中太 太線 極太"の文字を追加するか、または図番名の末尾に"-S -M -L -LL"の文字を付加すれば図番ごとに線幅が指定できます
画面の解像度が1920×1080以上の大型ワイドモニタにも対応できるようにしました
ズームアップ画面の線幅(線の太さ)の表示を文字等と同様に印刷した場合の実イメージどおりに表現できるようにしました
2012. 1.24
画面の解像度が17インチ以上、1280×1024以上のモニタを使用した場合に画面の余白部分が多くなります、そこで操作における操作性拡張機能(操作説明等を充実させる機能)を
追加してさらに使いやすくしました、図番検索および図番選択、線検索編集、文字検索編集において効果があります
1024×800または1280×800のモニタをお使いの方はぜひ別付けの1280×1024以上のモニタを追加されることをお勧めします
17インチ¥10,000以下 19インチ¥15,000以下で販売されています
2011.12. 7
プリンタの機種により起動時の詳細情報取得に大量のメモリーを消費してWindowsXPにおいてメモリー不足のエラーが生じていました
詳細情報取得を印刷実行時に行うようにすることで起動時に無駄なメモリ消費を避けて起動させ、メモリー不足によるエラーを回避できるようになりました
WindowsXP、WindowsVista
においても処理能力を最大に設定できるようになりました
2011.10.24
Windows XP
で起動時に時折エラーが発生する場合は[通信条件・ユ-ザ-設定]で点線円文字図番の処理能力を[節約モド]に設定することを推奨します
2011. 9.17
起動時に通常使うプリンタおよびその他のプリンタの詳細情報取得におけるエラーを解決しました
2011. 8.25
文字フォント[HG丸ゴシック-PRO]を追加しました
[HG丸ゴシック-PRO]の半角英数字の文字幅は[MS
ゴシック]の1.4倍です、[MS ゴシック]と同じ半角英数文字幅のフォントが下記のサイトからダウンロードできます
フォント名は[EPSON 丸ゴシック体M]です、ファイル名は
"epmarugo.TTF "です、このフォントをインストルすれば、こちらが優先されます
http://www.i-love-epson.co.jp/download2/printer/driver/win/page/ttf30.htm
[HG丸ゴシック-PRO] 書体見本
ABCabc1234567890
[EPSON 丸ゴシック体M] 書体見本
ABCabc1234567890
[MS
ゴシック]
書体見本 ABCabc1234567890
上記のサイトからのダウンロードがセキュリティーの問題でダウンロードできない場合は
こちらからダウンロードしてください
EPSON 丸ゴシック体M
ダウンロード
2011. 8.16
プリンタの設定をB4横、A3横に変更した場合に、終了メニューにて標準設定の[A4縦]
に戻せるようにしました
[A+][A-][N][B][I][U]ボタンをリニューアルして、フォント、色、回転図記号増減を追加しました
マウスの形状が[ I
Edit]の状態で左クリックすれば文字列を訂正できます、編集ボタンの下に編集中の文字列の書体を拡大表示するようにしました
2011.
7.25
『 V7.1 L06 API 』 にバージョンアップしました
起動時に通常使うプリンタの詳細情報が取得できない場合にフリーズするエラーがありました、その他のプリンタの詳細情報を取得することにより、このエラーを回避するようにしました
[+][-][=][*][.][1][3][Del]等のキーによる選択操作をできるだけ無くして、[←][→]で選択、[Enter]で実行できるようにしました、また同じキー2度押し (例[+][+]等)で実行できるようにしました
直角座標法面積計算に建物用(境界標の種類省略)を追加しました
図形回転メニューにおいて「指定図番回転」で測点Noを変更した場合に、回転前の測点が他の図番の結線に使用されていない場合に限り、その回転前の測点を消去できるようにしました
画面右下の図番リストボックスで図番を選択した場合に、図形の表示と同時に登録されている計算表、方位を表示するようにしました
辺長文字の初期設定書体は傾斜体[ITALIC
]です、「ユーザ設定」で普通体[NORMAL] に設定できるようにしました、文字メニューおよび印刷メニューでも設定の変更ができます
英数漢字、丸付文字も辺長と同様に、太字体[BOLD] 、傾斜体[ITALIC ] 、下線付[UNDERLINE]
の書体に編集できるようにしました、新設した[B]
[T] [ U
]ボタンで編集します
キー操作は[I]で辺長のイタリック_ノーマル、[A]または[shift]+[A]でサイズ変更します
2011. 6.21
画像(写真)の貼付け、表示、編集の操作性を改良しました
2011. 5.26
登録図番数および、登録文字数が多数になった場合に、指定の文字がどの図番に登録されているかを検索できます
文字メニュー選択時に、[文字図番検索]ボタンをクリックまたは、[k]を2度押しで実行できます
検索したい文字のすべてまたは一部を入力して検索すれば、その文字を含む文字列と文字の種類、登録図番の一覧表が表示されます
2011. 5.22
レベルアップをすることにより、図形データの保存場所(フォルダ)を初期化(C:\Cad\Data\建物に)するのをなくしました
A1、A2サイズの図面編集時にズーム画面で文字フォントが大きく表示されるのを修正しました
2011. 5.12
床面積計算表の中の三角形および台形部分の計算式の表記方法を変更しました
2011. 3.17
Windows7のワイド画面設定のパソコンにおいて、画面上部のタイトルバーおよび画面下部のタスクバーの高さが大きいため「PROGRESS」のウインドウ下部が見えにくくなる場合があります
これを解決するために【f10】キー、「通信条件・ユーザー設定」でウインドウを上下に移動拡大できるようにしました、この設定は「土地計算メニュー」にも反映される様にしました
「土地計算」において、野帳入力メニューに自動画面縮尺設定のエラーを修正しました、また、万一入力データに誤りがある場合の注意を追加しました
2011. 2. 4
図形記号にブロック塀の断面記号を追加しました、[漢字横書]の場合は枠線を画きます、[漢字縦書]の場合は枠線を省略して段のみ(文字"_")を画きます
2011. 1.17
境界標の種類の入力、編集操作を改良しました
2010. 1. 8
英数漢字、辺長・測点、図形記号、写真の検索、編集操作において、検索した文字の下に文字フォントを表示した[編集ボタン]
および [文字サイズ]を表示するようにしました、編集するには
[編集ボタン]
または [文字サイズ] をクリックします、または [空白+−CVBNFHM]キーを押せば編集モードになります
画像(写真)を貼り付ける場合のサイズ(幅×高)を0.1mm以下の単位で微調整できるようにしました
スキャナーした図形と実測図との照合などに必要とするケースが
あるので追加改良しました
サイズの調整は[+][-]キー、微調整は[L][S]キーで操作します、詳細は下記ヘルプファイルを参照
2010.11. 9
ヘルプファイル「PROGRESS.HLP」を追加しました、今後はさらに内容を充実させてレベルアップで提供していきます
Windows7、Vista 等でこのヘルプが表示されない場合は下記のマイクロソフト・サポートサイトから必要なソフトをダウンロードしてインストルしてください
マイクロソフト・サポートサイト http://support.microsoft.com/kb/917607
2010. 9.29
「PROGRESS」のウィンドウを誤って移動させた場合に元の正しい位置に戻るようにしました
2010. 9.20
文字(英数漢字)の[辺長]
による現況平面図の図面記号編集において登録した記号の画面表示位置にバラつきがあったのを修正しました
印刷は修正前と変わりありません
2010. 8.31
[1.土地計算]メニューにおいて、図形ファイルを読込みした場合に、円弧のLineコードにカラー情報が含まれていることによって生じるエラーを修正しました
2010. 8.30
「PROGRESS」起動時に【初期設定インフォーメーション
】を表示しました、[印刷] ボタン、または[PL] とキー入力すればワードパッドで[初期設定] ログ[PRLOG.TXT]
を開いて印刷できます
[PU]
とキー入力すればワードパッドで[通信条件・ユーザー設定] ログ[USLOG.TXT]を開いて印刷できます
2010. 8.26
操作説明を兼ねた 「ヘルプインフォーメション」
にスライド表示方式を採用して読みやすくしました
スタートメニューでは
[HelpInform Start] をクリック、[2.図面作成]メニューでは図面用紙枠右下隅の小さい[Help]
ボタンをクリック、または[Shift]キー+[?]キーを押してください
[2.図面作成]メニューでメニューボタンまたは各々の操作ボタンを右クリックして 「ヘルプインフォーメーション」を表示した場合はその内部を左クリックまたは[V]キーを押せばスライド表示方式
に変わり、読みやすくなります、スライド(改行)スピードは[-]
[+]で1〜9まで調整できます
2010. 7.11
引照点リスト(方向角と距離)において引照点と筆界線を結線すべきところを、筆界線と他の筆界線が結線されている場合に、その線の辺長を引照点からの距離として誤って表記してしまうミス
がありました、また基準点リストにおいて機械設置点から後視点への方位角が正しく読み取れないことがありました、以上の点を修正しました
プリンタの選択と作図条件の設定操作を更に改良し、使いやすくしました
2010. 6.29
プリンタの選択と作図条件の設定操作画面を改良しました
印刷の部数
詳細設定を更新表示するための[詳細更新]ボタンを追加して、印刷出力用紙サイズ印刷部数の設定を正確に表示できるようにしました
A3、B4の図面をA4プリンタで印刷する場合に縮小印刷を自動設定にしました、A3プリンタは等倍印刷が基本ですが、詳細設定で変更することができます
PDF、FAX
は等倍のみです、